Contents
全カードリスト

予約情報
ガラルファイアー

ムゲンダイナVMAXのエネブースト要員&ザマゼンタVへの回答
ガラルファイアーはその特性「じゃえんのつばさ」によってトラッシュの悪エネルギーを自分につけることができます。



マニューラGXの特性「シャドーコネクション」の効果によってムゲンダイナVMAXやブラッキー&ダークライにエネルギーを写して擬似エネブーストをすることができます。
現環境ではムゲンダイナは弱点によってワンパンされることが多く、かつ基本的にエネルギーの供給が手張りしかないためワンパンされ続けると後続が続かないということが起きてしまいます。
そこで学習装置を用いるということがあるのですがツールスクラッパーでケアされることもあるので
相手の行動に依存しないエネルギーブースト手段としてガラルファイヤーが有用です。



またザマゼンタVへの回答としても有効でしょう。
ガラルファイヤーはHPもそこそこありますのでザマゼンタV相手に突っ張って殴り勝つこともできますし
ムゲンダイナのパワーアクセル+かんしゃくヘッドで小突いておくことでワンパンすることも可能です。
ガラルサンダー

どのデッキにも入るムゲンダイナ&特殊エネメタ
その特性「とうそうほんのう」によって相手の場のVポケモンの数だけ技のエネルギーが少なくなるため
ムゲンダイナVMAX相手であれば場に大量にVポケモンがいることが多いことからオーロラエネルギー一枚の手張りで「らいめいげり」→弱点で340打点でワンパンというあからさまなムゲンダイナメタカードです。
またVデッキ相手であればクロバットVを含めて三体以上Vポケモンが並ぶことはあるため一エネで170打点&特殊エネ破壊をすることができます。
どのデッキにも入りうるカードなので集めといて損はないでしょう。
ガラルフリーザー

トラッシュを肥やしたいデッキに=マッドパーティ、三神とか
その特性「さいこうちく」によって手札を捨てつつドローすることができます。
本来であれば二枚捨て&一枚ドローなのでディスアドバンテージのようですがトラッシュを肥やしたいデッキにとっては非常に有用です。

例えばマッドパーティではトラッシュにあるマッドパーティポケモンを参照して火力が上がるためトラッシュを増やせるという点でシナジーがありますし、



また三神ザシアンではトラッシュに鋼エネルギーを送る&メタルソーサーでトラッシュから鋼エネ装着という動きをするために、従来ではガラルニャースを採用していました。
しかしこれからはガラルフリーザーVの「さいせいりょく」を用いてトラッシュに鋼エネルギーを集めつつドローをすることができるためシナジーが見いだせるでしょう。
ただしガラルフリーザーVはVポケモンであるという点に注意です。
三神ザシアンは基本的にVポケモンを中心として構成されているデッキであり、相手には三神+Vポケモン二体を倒させることを強制することには変わりないため、フリーザーVを入れても問題はありませんが
マッドパーティは非GX・Vデッキであることが強みで、相手に5・6体倒すことを強制できることが利点でしたが
フリーザーVを入れるとサイドを二枚取れる選択肢を相手に与えてしまうため

サカキの追放などVポケモンのケアカードの採用も検討したいところです。
コメント