Contents
優勝デッキレシピ
ビクティニVMAXって?=圧倒的先行ゲーデッキ!

ビクティニVMAXは二個エネで打てる「ダイビクトリー」によってVポケモンに対して220点を叩き出すことができます。



現環境で活躍するVポケモンはHPが220のポケモンが多く、
先行でビクティニ育成→後攻1ターンで相手がVポケモンを育てる→先行2ターン目、ビクティニVMAXで相手が育てているVポケモン撃破
という王道ムーブにによって相手に何もさせないということが可能なデッキです。
今回はそんな圧倒的先行ゲーなビクティニVMAXデッキを紹介します。
回し方
①ビクティニV育成・ボスの指令&ポケモンのどうぐ破壊カード集め



先行はビクティニV展開→手張りだけで十分です。
非常に毎ターンの要求枚数が少ないことがこのデッキの強みです。
巨大なカマドを使えば2ターンのビクティニVMAXの「ダイビクトリー」使用のためのエネルギーを揃えることもできます。



また次ターンの「相手Vポケモンをボスの指令で引き出してワンパン」のムーブをするためにボスの指令とツールジャマーを集めておきましょう。


ツールジャマーは相手がVポケモンに大きなお守りをつけられてもワンパンできることを可能にする万能カードです。
しっかりと集めておきましょう。
②先行2ターン目からVポケモン撃破、後ろを育成するのもあり!



先行2ターン目はビクティニVMAXを育ててボスの指令で相手Vポケモンを引き出してワンパンしましょう。
Vポケモンは出してから1ターン立たないとVMAXポケモンに進化することができないので、Vポケモンを倒し続けることでずっと相手の攻撃準備を遅らせることができます。
またボスの指令が引けていない場合は溶接工で後続のポケモンを育成しましょう。
これにより相手ポケモンが攻撃準備を整えてきても、こちらが先殴りをしているので毎ターン殴って勝ちきることができます。
回す時はこれに気をつけたい!
育成中のVポケモンを狙って相手のテンポロスを誘おう


現環境にいるVポケモンは基本的に攻撃を始めるまで1ターンは手張り、2ターン目に進化&手張りという工程を踏まなくてはなりません。
よって相手がエネを手張りして育てているVポケモンを執拗に撃破し続けることで相手に一度も攻撃を許さずに勝つことができます。
Vポケモン以外にはビクティニVMAX以外で対応しよう



ビクティニVMAXの「ダイビクトリー」はVポケモンにしかその効力を発揮しません。


三神やミュウミュウなどにはレシリザを溶接工によって育成をして闘っていきましょう。
レシリザは基本的に先殴りをすれば三神やミュウミュウには勝つことができます。
先行の利を生かしてガンガンに先殴りをしていきましょう。
レッドパーフェクション要素を入れて後手にも強く!


ビクティニVMAXデッキの中にはレッドパーフェクションの要素を入れて後手にも強い構築としているものが多いです。
レッドパーフェクションといえば後攻1ターン目に溶接工でエネ加速→後攻1ターン目から高火力で殴る「後攻ゲー」が得意なデッキです。
「先行ゲー」×「後攻ゲー」の要素を組み合わせてどちらに転んでも強いという構築を目指しましょう。
採用カード解説
ビクティニV二種


ビクティニVには二種類存在します。
スターターVに収録されたビクティニVはエネ加速ができ、また二個目の技もエネを失うことなく一定の火力を出すことができます。
対して新弾のビクティニVはVポケモンに対しては一エネで火力を出すことができるというスペックを持っています。
個人的には前者の方が使い勝手が良いような気がするのですが何よりも「値段」がネックです。
スターターV収録のビクティニVは2021年2月12日時点で1500円ほどで取引されておりお財布には非常に厳しい価格です。
お金に余裕がない場合は新弾の方で妥協・・・というのもありでしょう。
レシリザ

溶接工での加速+手張りで200点火力が出る非常に優秀なアタッカーです。
相手がVポケモン主体でないデッキであったり、後攻をとってしまった場合に重宝する一枚です。
ヒードランGX


炎バレット御用達の一枚。
ビクティニVMAXは一技の「ひろがるほのお」によってトラッシュから場に3枚炎エネルギーを加速することができ
ヒードランGXのヒートボンバーGXの火力を爆上げしてくれます。
ヒードランGXを除くと、ビクティニVMAXデッキの最高火力は300が限度であり、300という数字はVMAXに対しては少し足りません。
場に炎エネルギーが7枚以上あればVMAXをワンパンできる火力をたたき出せ、一気にゲームに勝ちきることができます。
ウッウV


これも炎バレットでは御用達の一枚。
スピッドシュートによってベンチのデデンネGXを狩ることができ、終盤でボスの指令がなくても勝ちきることを可能にする一枚です。
ボスの指令4枚採用

ボスの指令を4枚採用するのもこのデッキの特徴です。
先行ゲーの動きを安定させる意味でも4枚採用は非常に意味がありますし
そもそもこのカード自体がパワーカードなので後攻をとった場合でもありがたいカードでしょう。
ツールジャマー・ツールスクラッパー


大きなお守りケアをしてくれるカードたちです。
ツールジャマーはつけているだけで相手バトルポケモンのポケモンのどうぐをケアできる上に、引いたらポケモンに装備できるためいつ引いても邪魔にならない一枚ですが、しかし相手にツールスクラッパーをされるとその効力をなくしてしまいます。
対してツールスクラッパーは相手がポケモンのどうぐをつけているときにしか使えないですが、複数のポケモンのどうぐを剥がせる上にツールジャマーと違って相手のツールスクラッパーの影響を受けません。
一長一短ある二枚ですので自分の肌に合うものを選びましょう。
ガンガンに相手ポケモンを倒していける超攻撃的デッキ!
いかがだったでしょうか。
ビクティニVMAXは先行2ターン目or後攻1ターン目からガンガン攻撃していくという超攻撃的なデッキです。
やっていることは非常に単純ですので初心者にも非常にオススメです(価格的にビクティニVは妥協しなくてはいけないでしょうが)。是非使ってみてください。
コメント