
優勝デッキ・コンセプト
Reバースはデッキがなくなると控え室のカードを全てデッキとして再利用する「リフレッシュ」というルールがあります。
【リフライブ】のコンセプトはこのリフレッシュのルールを利用し、
①スパークドローやエントリーインを繰り返してデッキを削りまくる
②控え室には回復Reバースやエントリーインを誘発するスパークを溜める
③リフレッシュ後に回復スパークを連発
というムーブを目指します。Reバースでは珍しい「ソリティア」デッキです。
リフライブ回し方・キーカード
①スパークドローやエントリーインを繰り返してデッキを削る


このデッキドロー加速、エントリーインを連発するスパークが多く採用されています。
「《なぞなぞ仮面》フブキ」は自分の手札を相手に当てさせ当たりならエントリーイン、ハズレならドロー加速。
「バイト中 ぺこら」はメンバーの有無にかかわらずエントリーインを誘発する優秀なカードです。


また「#とまらないホロライブ あやめ」はスパークを二回発動させる「ゲーム大好きうさぎ」と組み合わせることでデッキを4枚も削ることが可能です。

Reバースカード「浜辺で遊ぼう」はスパーク能力として、控え室の能力を発動することができ
また起動効果でエントリーを控え室に送ることでコストを必要とすることがなくエントリーインを繰り返すことができます
これらを駆使しでデッキを削っていきます。
②控え室には回復Reバースやエントリーインを誘発するスパークを貯める=リフレッシュ後のムーブの質を上げる



控え室には回復Reバースやエントリーインを誘発するスパークを溜めた状態でリフレッシュを迎えることによって二週目で回復を連発することができます。


「#とまらないホロライブ あやめ」やは手札のカードを控え室に送ることができるので「バイト中ぺこら」や「後方腕組み フブキ」などを送りましょう。
「新時代アイドル アキロゼ」は控え室のカードをエネルギー送りにできるのでいらないカードを控え室から除外しましょう。
いらないカードとしてはデッキを削る役割しかないカード、「#とまらないホロライブ あやめ」などが挙げられるでしょう。
③リフレッシュ後に回復スパークを連発



リフレッシュでデッキを圧縮したあとは回復スパークを連発しましょう。
自動的にメンバーに下がるスパークを駆使してエントリーインを連発し、Reバースを連発すれば相手は台パンものです。
カード解説
「《なぞなぞ仮面》フブキ」

自分の手札を相手に当てさせ、当たりならエントリーイン、ハズレならドロー加速をします。
このデッキの要であるエントリーインとデッキ圧縮のどちらも担える優秀なカードです。
またATK4はこのデッキでも高水準で、相手のキャラを2パンorワンパンで抜くためのメイン火力です。

現環境で跳梁跋扈している除去スパークはDEFが4であり、ワンパンでカモる仮想敵であります。
「バイト中 ぺこら」「後方腕組み フブキ」


エントリーイン誘発勢です。どちらもメンバーの有無を問わないので安定してエントリーインを誘発できます。
二週目ではエントリーイン連発→Reバースのムーブを担保するカードなので積極的に控え室に送りたいところ。
「#とまらないホロライブ あやめ」「ゲーム大好きうさぎ」「浜辺で遊ぼう」



ドロー・スパーク連発勢です。
先述した通り「#とまらないホロライブ あやめ」はスパークによってデッキを二枚削ることができます。
この時「ゲーム大好きうさぎ」があるとスパークを二回発動できるのでデッキを4枚も削ることができます。
また控え室に「#とまらないホロライブ あやめ」、場に「ゲーム大好きうさぎ」がある状態で「浜辺で遊ぼう」がスパークした時でも同じようなムーブが可能です。
「新時代のアイドル そら」

控え室のReバースをエネルギーに送ることでReバースをセットできるカードです。
先ほど紹介した「ゲーム大好きうさぎ」をセットして「浜辺で遊ぼう」コンボを担保できる上に

単純に控え室の「浜辺で遊ぼう」を場にセットできるとエントリーインを一回増やすことができるので実質「エントリーインを誘発できるカード」です。
またエネルギーを控え室に送ることができるので、止むを得ずエネルギーに置かざるを得なくなってしまった優秀なスパークカード達を控え室送りにすることもできる器用なカードです。


「人見知りな女の子 トワ」「新時代のアイドル アキロゼ」
エネルギー・控え室に干渉出来るカードたちです。
「人見知りな女の子 トワ」はメンバーをエネルギーブーストをする上にメンバーを開ける事が出来、エントリーインを繰り返す布石づくりが出来ます。
「新時代のアイドル アキロゼ」は非常に優秀なカードで控え室からエネルギーにカードを置く事が出来ます。

「#とまらないホロライブ あやめ」「新時代のアイドル アキロゼ」は二週目まででゲームが完結しそうであれば控え室から除外したいカード筆頭です。
「新時代のアイドル はあと」

メンバー開け&相手メンバーの掃除&高耐久と3つも役割を持っている優秀なカードです。
自分の場を開けられるというのが特に優秀で、次のターンのエントリーインを3、4回は担保してくれるカードです。
現環境では【除去ライブ】が多いために自分のメンバーが開きやすい印象を持つ方も多いかもしれませんが
【除去ライブ】の除去力が抜きん出ているだけの話であって、他のデッキ相手だとメンバーが開かない→エントリーインすら出来ないという悩みが出てきます。
除去が少ない相手には能動的にメンバーを開けられる「新時代のアイドル はあと」は大活躍します。
「#とまらないホロライブ まつり」「#とまらないホロライブ ノエル」


汎用カード達です。
これらのカードもリフレッシュで再利用できます。特にブロッカーの再利用というのは犯罪的で一点文止めるという観点で言えば回復Reバースに匹敵するスペックを誇ります。
細かいプレイング:控え室の質を高めよう
ここまで見てわかるかもしれませんがこのデッキは「ソリティア」デッキです。
いかに控え室の質を高めるか、回復Reバースの連発を促進するカード達を集めるかが重要となる「控え室育てゲー」です。
控え室の質を高める工夫を覚えていきましょう。
①メンバーの優秀スパークを積極的に控え室に送ろう


「バイト中 ぺこら」「後方腕組 フブキ」はエントリーインを誘発しつつ、「メンバーを張り替える」事が出来るカード達です。
せっかく張り替えるのであれば回復Reバースの発動を促進する優秀なスパークを送りましょう。
具体的には以下のようなものが挙げられます。






これらはエントリーインを誘発してくれるカード達です。
「新時代のアイドル そら」も「浜辺で遊ぼう」をセットすることによってエントリーインにつながるカードであります。


逆に控え室に送らなくてもいいカードは以上のようなものが挙げられるでしょう。
手札・エネルギー・控え室を管理する系です。
夢のリフレッシュ二回を目指さない場合はこれらは二週目において邪魔になってしまいます。
これらはあえて張り替えたりせずメンバーに残しましょう。
またアタックの順番も考えたいところです。

相手の除去スパークを考慮すると2・3パン目に除去されたい優秀なスパークカード達をレストしたいです。
非常に地味な事がですがこうしたことを意識することで勝利が近づきます。
②手札・エネルギー・リタイアを管理しよう



控え室にカードを送る手段としては「#とまらないホロライブ あやめ」「新時代のアイドル そら」が挙げられます。
「#とまらないホロライブ あやめ」を考慮するとエネルギーチャージの場面でエネルギーに置くのは控え室に送りたくないカードを送るという意識が重要となります。
これによって優先的に控え室に送りたいカードを控え室送りにできます。
また「新時代のアイドル そら」はエネルギーから控え室にカードを送れるため、止むを得ずエネルギーに置かざるを得なかった優秀スパークを控え室に遅れるという、エネルギー事故?ケアが出来る一枚です。
「新時代のアイドル アキロゼ」は逆に控え室からエネルギーにカードを送る事ができるカードです。
控え室にある二週目に必要のないカードをエネルギーに送って除外できます。

また地味ですが回復する際にも優秀スパークを控え室に送りましょう。今回紹介したカードではリタイアに干渉できるカードは回復カードのみです。
とにかく「控え室の質を上げる!」という意識で回復するカードにもこだわりましょう。
総評
ただただこのデッキを考えた人は天才だなという印象です。
採用されているカード一枚一枚に無駄がなく、これまでのReバースにはない「ソリティア」という概念が登場する契機となりました。
対戦相手からすると「座ってるだけ」といった感じかもしれませんが回している側からすると非常に楽しいデッキです。
皆さんもこの記事を読んで組んでみてくださいね。
またこのデッキに採用されているカードの大半はホロライブブースターで集める事ができるのでいっぱい剥きましょう(ダイレクトマーケティング)。

コメント